作業着で使うインナーベストのおすすめポイント
- HOME >
- 特集 >
- 作業着で使うインナーベストのおすすめポイント >
寒くなると作業性や安全性の観点から、防寒着の着用が欠かせません。しかし厚手の防寒着だと、かえって作業効率が悪くなることもあります。
そんな時におすすめなのが現場作業用の「インナーベスト」です。優れた保温性を持ち、普段着ている作業着の中にも着ることが出来るため、冬場のシーズンに重宝します。
そこで本記事では、防寒ベストの種類や必要性、インナーベストの選び方やおすすめの商品をご紹介していきます。
作業現場での防寒の重要性
過酷な環境での作業が多い現場では、日常生活以上に防寒対策に気を遣う必要があります。
寒さによる作業効率の低下
人間の体は長時間低温の状態に晒されると、身体の中心に体温を集めようと手先や脳の血管を収縮させます。手先や頭に血液が行き渡らなければ、思うように手先が動かなくなったり、集中力が低下したりと、様々な不調を引き起こしてしまいます。
このような状態で現場作業を続けると、作業効率の低下はもちろん、ふとした瞬間に思わぬ重大事故を引き起こしてしまうかもしれません。
また、長期間低温の中で作業を続けると、身体の体温調整機能にも影響を及ぼすため、冷え性を引き起こしたり、疲れやすくなったりします。
このように、寒い中での現場作業は作業効率の低下だけでなく、様々な健康リスクが生じる可能性があります。
適切な防寒対策の必要性
適切な防寒対策を行えば低気温の中でも集中力を切らすことなく作業を続けられるため、安全性を確保することができます。
作業効率も向上するため、高い生産性を維持し続けることもできるでしょう。
防寒ベストの基本知識
防寒ベストは一言でいうとベスト型の防寒着です。主に保温性の高い生地で胴体まわりを覆う構造をしており、身体の芯をしっかりと温めてくれます。また、腕周りはすっきりとしており、動きやすく作業性に優れています。
さらに、ものによってはインナー、アウター両方に着用することができるため、ジャンバー型の防寒着と比べて汎用性も優れています。
このような理由から、防寒ベストは幅広いジャンルの現場作業員の方から愛用されています。
防寒ベストの種類と特徴
防寒ベストは主に、
- アウタータイプ
- インナータイプ
の2種類がございます。
それぞれの特徴を見ていきましょう。
アウタータイプのベストの特徴
アウタータイプは上から羽織るベストで、作業中に脱着できる手軽さがあります。気温が下がったタイミングですぐに羽織れば簡単に体温調整ができるのが大きなメリットだと言えるでしょう。
また、最近はアウトドアブランドなどのメーカーから、デザイン性が優れた商品が販売されており、タウンユースにも使えるアウターとしても人気があります。
インナータイプのベストの特徴
インナータイプは普段着ている作業着や防寒着の中に着るベストで、軽量かつ薄手でありながら高い保温力を備えています。
本格的に寒くなってきたタイミングや、過酷な寒さの中で作業をする方におすすめだと言えるでしょう。
また、薄手の生地が使われているため、着膨れせずスマートに着こなすこともできます。
ヒーター付きのベストも
先ほどご紹介したアウター・インナータイプそれぞれのベストには、内部にヒーター(電熱パット)が付いている商品もございます。
これまでの防寒ベストは体温を「保持する」役割でしたが、ヒーター付きのものは電熱機能によって「温める」ことができるため、マイナス環境の冷凍・冷蔵庫での作業や、外作業の方の強い味方となるでしょう。
ヒーターベストの種類や詳細は、こちらの記事でも詳しくご紹介しています。
なぜインナーベストがおすすめなのか
防寒ベストの中でもおすすめなのはインナーベストだと言えます。
現場作業に従事される方は、このようなお悩みを持つことはございませんか?
●借用品の防寒着だと体温調整が上手くできない
●冬本番前の少し肌寒い季節にぴったりのものがない
●厚手の防寒着を着ていると作業に集中できない
人によって寒さの感じ方は異なるため、現場で配られる防寒着では寒さを凌げないという方もいるはずです。
肌寒くなり始めた中途半端な時期は防寒着の選定が難しく、厚手の防寒着を着ると、かえって作業効率を悪くしてしまうなんてこともあるかもしれません。
インナーベストであれば、このような問題を解決できます。
インナーベストは中に着用するタイプのため、個人に合った着用の仕方で自由に温度調節が可能です。寒い地域や希望者に支給することもできます。
いつもの防寒着や作業着の中に着用しても外見・着心地共に違和感なく作業にも集中できるでしょう。
また、薄手かつ軽量なため、保管場所を取らず持ち運びも便利です。
さらに、インナーベストは機能性重視でシンプルなデザインなものばかりです。デザインや色味の検討が少なく、刺繡やプリントなどの2次加工も必要ないため、短期間での納入が可能です。
作業現場向けインナーベストの選び方とおすすめ商品
現場作業向けのインナーベストはどのように選べば良いのでしょうか。
ここでは、インナーベストを選ぶ際に抑えておきたいポイントや、当社がおすすめする商品をご紹介していきます。
インナーベストを選ぶ際のポイント
まず、本格的に寒い時期でもしっかり身体を温めることができるように、「保温性」がどれくらいあるのかを確認するようにしましょう。
また、現場で頻繁に身体を動かす方は、商品を選ぶ際に「耐久性や強度」を確認しましょう。
作業をしていると徐々に身体が温まってくるので「通気性」もきちんと確保されているかも見ておくと良いでしょう。
おすすめのインナーベスト商品
イージーケアで選ぶなら⇒◆3254 ダウンベスト(バートル)
人気メーカー「バートル」から発売されているインナーベストです。軽量でスタイリッシュなのがポイントで、普段の生活で着ていても違和感を感じないくらいお洒落な見た目をしています。
また、バートルが独自で開発した電熱パッド「サーモクラフト」を取り付けることができるため、厳しい寒さの現場作業にも向いています。
さらに、家庭用洗濯に対応した「ウォッシャブル素材」が使われているため、いつでもお手入れが可能。常に清潔な状態に保てるため、現場作業のモチベーション維持にも貢献してくれます。
人気メーカーの商品のため、お早めのご購入がおすすめです。
組み合わせやすさで選ぶなら⇒◆G-399 Vネックベスト(CO-COS)
深めのVネックと短めの丈が特徴的なインナーベストです。すっきりとしたシルエットのため、ほかの衣服との相性も抜群です。アウターとしても着用ができます。
また、内部の軽量素材は羽毛布団のような保温性を持つため、肌からの熱も逃さず維持し続けてくれます。撥水効果も施されていますので、屋外での作業でも安心です。
耐久性で選ぶなら⇒◆EBA819 クルーネック防寒ベスト(ビッグボーン商事)
見た目はシンプルなクルーネックタイプのインナーベストです。耐久性のある「コーデュラハイマルチリップ高密度タフタ素材」が使われており、軽量かつ高耐久となっています。
耐摩耗性、耐引裂性が優れているため、屋外での過酷な作業現場をされる方におすすめです。
また、発熱ユニットの「電神デバイス」に対応したハイスペックモデルで、背中を中心とした広範囲を効率良く温めることができます。こちらの商品は発熱ユニットとのセットでの導入をおすすめします。
まとめ
防寒ベストの特徴や、おすすめのインナーベストについてご紹介させていただきました。
防寒ベストは作業効率の向上だけでなく、安全性にも関与する重要なものだと言えるでしょう。
防寒ベストはインナー・アウター2種類のタイプがあり、現在は多くのメーカーから様々な商品が販売されています。
多種多様な商品が存在する中で、どの商品がいいのかわからないなんてことはありませんか?
そんな時は当社ユニフォームネットへご相談ください。当社ではユニフォームソムリエの資格を持った営業担当がお客様のご要望をヒアリングし、最適な防寒アイテムをご提案させていただきます。
また、大口割引や納期のご相談なども承ります。まずはお気軽にお問い合わせください。